加治将一オフィシャルサイト 『加治将一の部屋』

VF

Posted on 2012-10-24
古代ギリシャ アッティカ地方アテネ テトラ・ドラクマ銀貨 VF

 

古代ギリシャ アッティカ地方アテネ
テトラ・ドラクマ銀貨 VF(発行期間449-413BC)

直径:約20mm 重量:約17g

アテネの奥地のアウレア山からガッツリと銀が産出して、山とコインが生まれた。

これらは地中海貿易の主要な通貨となり、アテネは、その経済力を持ってギリシャの中で不動の地位を築く。
テトラ・ドラクマのテトラとはギリシャ語で4のことである。

よく日本の防波堤で使っているやつはテトラポッドだが、4つ足という意味だ。したがってテトラ・ドラクマは4ドラクマとなる。当時労働者の日当が1ドラクマで、ちょうど一家4人の1日分の生活費というから今の1万円くらいだろう。

表面のヘルメット姿はアテナ守護神。彫りの深い完璧なギリシャ人の横顔だ。

裏面には丸ーいお目目のキュートなフクロウが描かれている。西洋では、フクロウが智の神様だ。

オリーヴの葉とフクロウの間を見逃してはならない、ちっちゃな三日月がある。AOE(アテネの意味)のアルファベットが三つ打たれたことにより、全体としてのバランスが保たれている。

テトラ・ドラクマは鋳造金型が複数あって、それ次第で、フクロウの胸の膨らみ、首の傾きなどが微妙に違ってくる。その違いも楽しいが、愛好家同士では少しの違いで、高額取引されているアイテムがあるのだ。

テトラ・ドラクマのほとんどは、後の征服者の手によって使用不可とするべく斧状の道具で無残な打刻傷を入れられているが、今回の蔵出しコインは免れている。捜してみるがいい。めったに出ない貴重な一品だ。

またフクロウちゃんの胸は豊かで福々しい。縁起もののフクロウがかわいらしく、女性には大人気、ペンダントを作る女性もいる。

打刻傷のあるものは通常5万円以下だが、ないものはとうぜん高く、状態によっては40万円くらいのものもある。

 

Posted on 2012-10-24
古代ギリシャ ゼウガタニア(カルタゴ) テトラ・ドラクマ銀貨 VF

 

古代ギリシャ ゼウガタニア(カルタゴ) テトラ・ドラクマ銀貨 VF

テトラ・ドラクマ銀貨 (発行期間350-323BC)

直径:約20mm

アフリカ大陸側にあったカルタゴはBC6世紀ころ、地中海をほぼ手中に収めた。民族的にはフェニキア人ではないかといわれているが、フェニキア人自体が謎で、詳しいことは分かっていない。カルタゴがシシリー島を挟んで長い間闘ったのがギリシャだが、ギリシャが衰退すると、今度はローマが立ちはだかる。

第一次ポエニ戦争、ローマがカルタゴに勝利する。

第二次ポエニ戦争で、いよいよカルタゴの智将ハンニバルの登場だ。

兵力4万、象30頭を引き連れ、だれもが予想だにしなかったあっと驚くアルプス越えだ。過酷なアルプス越で兵力の3分の1を失い、残った象も一頭だけだったが、ハンニバルは怒涛のごとく攻め込んで連戦連勝。ハンニバルの戦いぶりに、敵のローマ人すら魅了され、尊敬の的となるが、加治も彼の智力、胆力に敬服する。
蔵出しコインは、ポエニ戦争前のものだ。

妖艶な女神(妖精)アレトゥーサの回りをイルカが泳いでいる。アレトゥーサはギリシャ神話で、オルゲュギア島の泉になった美形の女神だ。

その泉の水を呑めば予言者になれるというのだが、加治もなんだが未来が読めるようになってきた気がするのは、このコインを長い間持っていたせいだろうか?

裏面にカルタゴの象徴、馬がリアルに描かれている。

 

 

Posted on 2012-10-24
イギリス 5ギニー金貨 1684年 VF

 

イギリス 5ギニー金貨 1684年 VF
チャールズ2世(1630-1685、在位:1660-1685)

直径:約36mm 重量:約41.5g 金品位:0.9170

こちらも同じ5ギニ―だが、よく見ると同じではない。

肖像の下に可愛らしい“象と城”のマークが付いている。

アフリカから略奪した金で我が城は支えられているという告白だ。

正直でよろしい。

稀少性から、こちらの方が断然人気が高いのは言うまでもないが、言う。

 

 

Posted on 2012-10-24
イギリス 5ギニー金貨 1681年 -VF

 

イギリス 5ギニー金貨 1681年 -VF
チャールズ2世(1630-1685、在位:1660-1685)

直径:約36mm 重量:約41.5g 金品位:0.9170

「ボギー」は、ハードボイルドの俳優だが「ギニー」とはなにか?

アフリカのギニアで産出した金で造ったのが「ギニー」という通貨単位だ。

ギニアでギニー。

以後、ギニーは1813年のジョージ3世まで使用され、その後はポンドが通貨単位になる。

さて、チャールズ2世は何で有名か?

なんといっても艶福家だ。

肖像画から察するにそうとうなもので、伯爵夫人、公爵夫人は手当たり次第だし、愛人は数知れず、子供にいたってはなにがなんだから分からないほどだった。

見かねた、お抱え医師が牛の腸で開発したのが避妊具だ。

そのドクターの名前こそコンドームである。

コンドーム姓を受け継いだ子孫の気持ちは、察するにあまりあるが、とにかくチャールズ2世といえばコンドーム、コンドームといえばチャールズ2世というくらいで、子宝コインなのである。

「5ギニ―を持って、子供を作ろう!」

そう言ったかどうかは知らないが、この絶倫男の子孫には、悲劇のダイアナ元妃がいるのには驚く。

いや、こんなことで驚いてはいけない、死の床で、なんと自国、イギリス国教を捨て、カソリックに改宗したのだ。

ただものではない。

これには英国中がひっくり返るくらいぶったまげた。

日本で言えば、明治天皇が神道を捨て、キリスト教になったような大事件だ。

ダイアナ元妃も、チャールズ王子を捨て、死の直前イスラム世界の男性と旅立ったが、このエキセントリックさは血脈であろうか。